
ヴェルファイアは洗練されたデザインと、圧倒的な存在感を放つボディサイズが大人気のミニバンです。
この記事を見ている人には、そろそろタイヤ交換の時期が近い人が多いと思いますが、ヴェルファイアは、その大型のボディサイズと同じく、タイヤサイズは17インチから22インチと大口径サイズとなっています。大口径サイズのタイヤはとにかく価格が高いのでタイヤ交換は頭の痛い問題ですね。
そんな人にぜひオススメしたいのがアジアンタイヤという選択肢です。10万円以上かかるのが当たり前のヴェルファイアのタイヤ交換ですが、アジアンタイヤなら半額以下で新品タイヤに交換できるという驚きの安さです。近年、アジアンタイヤの品質の良さと、価格の安さが認知され、アジアンタイヤは爆発的に販売数を伸ばしています!
この記事ではトヨタ ヴェルファイアの適合タイヤサイズ(純正・インチアップ)と、激安で高品質のおすすめアジアンタイヤを紹介します!
目次
ヴェルファイアのタイヤサイズ
ヴェルファイアのタイヤサイズは、型式・年式によって異なります。ヴェルファイア各モデルのタイヤサイズ(純正・インチアップ)を紹介をしますので、愛車のタイヤサイズを確認してください。
◆Amazonの検索結果にリンクしています。
型式(年式)タイヤサイズ
DBA-GGH30W(M/C後)(平成29年~) DBA-GGH35W(M/C後)(平成29年~) |
■純正サイズ 225/60R17 235/50R18 ■インチアップサイズ 245/40R19 245/45R19 245/35R20 245/40R20 245/35R21 245/30R22 |
DBA-AGH30W(平成27年~) DBA-AGH35W(平成27年~) DBA-GGH30W(M/C前)(平成27年~29年) DBA-GGH35W(M/C前)(平成27年~29年) |
■純正サイズ 215/65R16 225/60R17 235/50R18 ■インチアップサイズ 245/40R19 245/45R19 245/35R20 245/40R20 245/35R21 245/30R22 |
DBA-ANH20W(平成24年~平成27年) |
■純正サイズ 215/65R16 215/60R17 235/50R18 245/40R19 ■インチアップサイズ 245/35R20 245/30R21 245/30R22 |
DBA-GGH20W(平成24年~平成27年) |
■インチダウンサイズ 215/65R16 ■純正サイズ 215/60R17 235/50R18 245/40R19 ■インチアップサイズ 245/35R20 245/30R21 245/30R22 |
DBA-GGH25W(平成24年~平成27年) DBA-ANH25W(平成20年~平成27年) |
■純正サイズ 215/65R16 235/50R18 ■インチアップサイズ 215/60R17 245/40R19 245/35R20 245/30R21 245/30R22 |
グレード、オプション等によりタイヤサイズは異なります。間違えないように、今装着されているタイヤサイズを必ず確認しましょう。
タイヤサイズの確認方法は以下をご覧ください!
ヴェルファイアにおすすめのアジアンタイヤ
出典:価格.com
現行モデルの純正サイズである225/60R17を参考におすすめのアジアンタイヤをご紹介していきます。日本ではあまり知られていなくても、世界各国で販売実績のある高品質タイヤばかりなので安心してください。
初めてアジアンタイヤを検討する人、「価格が安すぎるけど、品質は大丈夫なの!?」と不安のある人は、この記事を読んでみてください。アジアンタイヤが安心できるタイヤだということがご理解いただけると思います。
違うサイズを探している場合でも、各メーカーがほぼ全てのタイヤサイズを販売していますので、気になるメーカーがあった場合は、ECサイトに入ってからサイズ検索をしてみてください。
参考価格は2021年2月15日現在の価格です。
グリンランダー COLO H01
参考価格:5,170円(税込)/本
サイレン ATREZZO ELITE
参考価格:5,500円(税込)/本
マックストレック MAXIMUS M1
参考価格:6,910円(税込)/本
*商品リンクは235/50R17ですが、リンク先からサイズ選択をすれば見つかります。
ハイフライ HT601
参考価格:7,470円(税込)/本
ダヴァンティ DX740
参考価格:8,030円(税込)/本
総評
高級ミニバンであるヴェルファイアですが、中古車市場にも数多く出回ることで、お求めやすい価格になってきました。カッコいいフォルムに広い室内、そしてハイエンドモデルらしい充実した装備が乗る人に優越感を与える名車です。
現行モデルだと17インチからという大きなタイヤサイズも高級感に一役買っていますが、やはり17~18インチ以上のタイヤは
価格が高いのが悩みの種です。ブリヂストンで一番低価格のNEXTRYでも225/60R17は一本14,190円(2021年2月15日現在)となっており、やはりサイズが大きくなるほどアジアンタイヤの価格面のメリットが出てくると思いました。
アジアンタイヤの「グリーンランダー」は一本5,170円と、一本あたり9,020円もの差があり、4本で36,080円です!半額を大いに下回る驚きの価格です。あまりの価格差に逆に心配になる人もいるかもしれませんが、先述した通りアジアンタイヤはすでに世界のグローバルスタンダードとして、その地位を確かなものにしていますから安心です。
それでも気になる人は、ダヴァンティなどアジアンタイヤの中でも少し高級なものを選ぶのをおすすめします。
ネットで買ったタイヤの持ち込み取付はタイヤフッドがおすすめ
ヴェルファイアにおすすめの激安のアジアンタイヤを紹介していましたが、ネットでタイヤを買う場合にチェックしておきたいのがTIREFOOD(タイヤフッド)というネット通販サイトです。タイヤフッドは、日本最多となる全国に4,700店ものタイヤ取付店が加盟しており、お近くの店舗を簡単に探すことができます。もちろん別サイトで買ったタイヤの持ち込み取付もOKです!
画像出典:タイヤフッド
ちなみにタイヤフッドでも、韓国のクムホなどのアジアンタイヤから、日本の各タイヤメーカー、ピレリやコンチネンタルまで幅広いアイテムが揃っています。タイヤフッドについて詳しく紹介していますので、こちらの記事を参考にしてみてください。