
ネット通販の売上は右肩上がりになっており、拡がりを見せています。
2019年は前年比7.65%増の19兆3609億円に拡大しています。
額が大きすぎてわからないかもしれませんが、大事な事は年々通販事業は伸びている、ということです。
タイヤのネット通販も例外ではなく、楽天やPayPayモール、自社サイトでも販売本数が拡大しています。
今までは、タイヤをインターネットで買うことに抵抗のあったユーザーでさえも、インターネットを介して購入している。
なぜでしょうか。理由を紐解いていきたいと思います。
目次
タイヤ通販のタイヤフッドとは?
今回紹介するタイヤフッドに、その秘密はあります。
出典:タイヤフッド
タイヤフッドは、タイヤ購入とタイヤ交換予約を同時にできる画期的な仕組みを構築しています。オートバックやイエローハットのように実店舗を構えている場合をイメージしてください。買ったタイヤをそのまま取り付けますよね。
タイヤフッドは、それがネット上でできるのです。これは、簡単ですよね。
タイヤフッドが簡単な理由
では、具体的にタイヤフッドが簡単な理由を見ていきましょう。
タイヤ選びが簡単
出典:タイヤフッド
オートバックスやイエローハットでタイヤを購入する多くの人が、タイヤ選びに困っている事が挙げられます。サイズはどうすればいいのか、どのメーカーにすればいいのか。
タイヤに詳しい人の方が少ないと思いますので、自分で選ぶのは怖いですよね。失敗すると面倒ですし。
タイヤフッドでは、車種情報やサイズからタイヤを選ぶことが出来ます。
タイヤサイズがわからない人は車種検索、サイズがわかる人はサイズ検索を利用すれば、簡単にタイヤを探すことが出来ます。
タイヤ取付が簡単
出典:タイヤフッド
タイヤを購入すると、インターネット通販なので、配送先の選択が必要になります。本来であれば、自宅や知り合いのお店などに配送するのですが、タイヤフッドでは提携している取付店(約5,000店)に直送出来ます。
知り合いの整備工場などに送る場合、事前に連絡したり日程調整など、面倒ですがタイヤフッドなら面倒な調整が不要です。購入し送付先を決めたら、愛車で向かうだけでOKなのです。
タイヤフッドって大丈夫なの?
どんなに簡単でも信頼のおけるサービスなのか、気になりますよね。安心できるサービスであることは、お伝えするまでもありませんが、詳しく説明していきます。
オートバックスのグループ会社
出典:タイヤフッド
運営会社は、三菱商事グループのカーフロンティアが2020年3月に設立した株式会社BEAD(ビード)で、2020年4月7日にオートバックグループの仲間入りとなりました。BEADの共同運営者として、オートバックスセブンとカーフロンティアで、タイヤECサイト「TIREHOOD」事業を推進しています。
オートバックスと聞くだけで安心感ありますよね。三菱商事グループも非常に大きな企業なので、サービスに対する心配はしなくてよさそうです。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社BEAD(ビード) |
所在地 | 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー6階 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
株主 | 株式会社カーフロンティア 株式会社オートバックスセブン |
パンクあんしん保証
出典:タイヤフッド
タイヤフッドでは、購入したタイヤに保証が付いています。保証内容は、無料のベーシック保証が全商品対象になっており、有料のプレミアム保証を選択する事も可能です。
項目 | ベーシック保証 | プレミアム保証 |
---|---|---|
保証料 | 無料 | 有料 |
保証期間 | 6か月 | 24ヵ月 |
対象本数 | 1本から | 1セット(4本)以上 |
交換条件 | パンクしたタイヤのみ | 1本パンクで4本交換 |
タイヤフッドでタイヤを購入した場合、ベーシック保証が全商品についているので、6か月以内であれば、無償交換してもらえます。これは非常にありがたいですし、安心ですよね。
経験上、タイヤの初期不良であれば、1ヵ月以内に症状が出てきますので、6か月の期間があれば外的要因以外のパンクは対応してもらえるでしょう。釘を踏んだり、縁石に乗り上げたり、いたずらといったパンクも期間内であれば対応してもらえます。
TIREHOODアワード
出典:タイヤフッド
タイヤフッドでは、取付提携店とタイヤの受賞を毎年実施しています。
実際にタイヤ取付交換を行ったユーザーからのレビュー内容、評価点数などのデータを元に受賞店舗やタイヤを選定しています。
受賞した店舗はモチベーションが上がり更に顧客満足度が追求されていくと思いますし、タイヤの評価を露出する事で、タイヤメーカーとの関係性も良くなります。店舗のクオリティは向上していきますし、メーカーと良質な関係性を築いているので、低価格でユーザーに提供ができるとい、winwinwinな関係が築けています。
明瞭な商品レビュー
出典:タイヤフッド
タイヤフッドでは明瞭な商品レビューを展開しています。検討しているタイヤについて、購入者がどのような評価をしているか確認する事が出来るので、品質への心配は取り除けます。レビューの件数も売れ筋サイズであれば、数百件を超えていますので、参考になる数値です。
タイヤフッドの評判について
今回初めてネットで(タイヤフッド)スタッドレスタイヤ買ったんだけど、そのまま近くの取り付けられる店舗と空き時間出てきて予約までできてめちゃらくだったわ。工賃も込みでわかりやすいし。たぶん安いし。なんかパンク保証ついてるし。
— おとうふ (@omochi_moochun) December 10, 2020
タイヤ交換。
初めてネットでタイヤを買って、取り付け店に直送からの予約作業。
ようこんなタイヤで乗ってたなという8年モノから交換して「どうもぉ~」と走り出した瞬間に車の軽やかさがわかった‼️‼️
今年の第43週に作られた新鮮なタイヤです😄#タイヤフッド #tirehood #toyotires #tranpath pic.twitter.com/bhsEHbClzD— camp_polarbear (@camp_bear8) December 2, 2020
タイヤフッドのメリットである、ネットで買って簡単に取り付けられるところが、喜ばれていますね。
タイヤフッドの総評について
タイヤフッドは、タイヤをネット通販して取り付けるまでの一連のフローを構築しているサービスは非常に画期的です。従来の実店舗へ行ってタイヤを購入し、取り付けるイメージを自宅で行えるのは、本当に楽ですよね。
オートバックスグループであることで、信頼感は折り紙付きですが、簡単に購入できる利便性や、パンク保証などのアフターサービスも充実していることから、利用しない手はないと思います。