
この記事ではホンダN-BOXの適合タイヤサイズ(純正・インチアップ)と、激安のおすすめアジアンタイヤを紹介します!N-BOXのタイヤサイズを調べるのと合わせて、タイヤ交換を安くすませることができるアジアンタイヤのこともぜひ知ってください。
目次
ホンダN-BOXのタイヤサイズ
ホンダN-BOXのタイヤサイズは、型式・年式によって異なります。まずは、タイヤサイズの紹介をしますので、愛車のタイヤサイズを確認してください。
◆Amazonの検索結果にリンクしています。
型式(年式)タイヤサイズ
DBA-JF3(平成29年~) DBA-JF4(平成29年~) |
■純正サイズ 155/65R14 ■インチアップサイズ 165/55R15 165/45R16 165/50R16 165/35R17 165/40R17 |
DBA-JF1(NA) (平成23年~平成29年) DBA-JF2(NA) (平成23年~平成29年) |
■純正サイズ 145/80R13 155/65R14 ■インチアップサイズ 165/55R15 165/45R16 165/50R16 165/35R17 165/40R17 165/35R18 165/40R18 |
DBA-JF1(ターボ) (平成24年~平成29年) DBA-JF2(ターボ) (平成23年~平成29年) |
■純正サイズ 155/65R14 ■インチアップサイズ 165/55R15 165/45R16 165/50R16 165/35R17 165/40R17 165/35R18 165/40R18 |
グレード、オプション等によりタイヤサイズは異なります。間違えないように、今装着されているタイヤサイズを必ず確認しましょう。
タイヤサイズの確認方法は以下をご覧ください!
N-BOXにオススメのアジアンタイヤ
画像出典:価格.com
タイヤサイズ別にオススメのアジアンタイヤをご紹介していきます。日本ではあまり知られていなくても、世界各国で販売実績のある高品質タイヤばかりなので安心してください。
初めてアジアンタイヤを検討する人、「価格は安いけど品質は大丈夫なの?」と不安のある人は、この記事を読んでみてください。アジアンタイヤが安心できるタイヤだということがご理解いただけると思います。
https://a-carlife.net/%e3%80%90asian-tire-hanashi/
サイズ毎に一つずつアジアンタイヤを紹介していますが、各メーカーがほぼ全てのタイヤサイズを販売していますので、気になるメーカーがあった場合は、ECサイトに入ってからサイズ検索をしてみてください。
145/80R13
155/65R14
165/55R15
165/45R16
165/50R16
165/35R17
165/40R17
165/35R18
総評
N-BOXは、洗練されたデザインが好評で大ヒットとなった軽ワゴンです。ホンダらしく走りは抜群。広い室内と充実した装備に加え、高い安全性能にも注目です。カスタムをしておしゃれに乗る人も多いですね!
調べていく中で、13インチから18インチのサイズがありますが、サイズが大きくなるほどアジアンタイヤの価格面のメリットが出てくると思いました。
インチアップサイズの165/55R15をAmazonで調べていると、ブリヂストンの人気低燃費タイヤ 「ECOPIA(エコピア)NH100C」の販売価格が9,080円【2021年2月1日現在】でしたが、アジアンタイヤの「Economist ATR-K」は3,340円と、15インチでも1本あたり5,740円の価格差がありました。4本で何と22,960円もの差になります。実にアジアンタイヤなら2回買えてしまうほどの価格差です。
日本のタイヤメーカーでも中国の工場で生産されているものなどは、もっと安いものがありますが、アジアンタイヤの安さの目安にはなると思います。
N-BOXの持ち込み取付はタイヤフッドがおすすめ
N-BOXにおすすめの激安のアジアンタイヤを紹介していましたが、ネットでタイヤを買う場合にチェックしておきたいのがTIREFOOD(タイヤフッド)というネット通販サイトです。タイヤフッドは、日本最多となる全国に4,700店ものタイヤ取付店が加盟しており、お近くの店舗を簡単に探すことができます。もちろん別サイトで買ったタイヤの持ち込み取付もOKです!
画像出典:タイヤフッド
ちなみにタイヤフッドでも、韓国のクムホなどのアジアンタイヤから、日本の各タイヤメーカー、ピレリやコンチネンタルまで幅広いアイテムが揃っています。タイヤフッドについて詳しく紹介していますので、こちらの記事を参考にしてみてください。