
激安アジアンタイヤのTRIANGLE(トライアングル)をご存じでしょうか?ひと昔前までは、アジアンタイヤ?輸入タイヤ?安かろう、悪かろうでしょ?といった印象が強かったと思います。
今回紹介したいのは、そのアジアンタイヤであるTRIANGLE(トラアングル)です。まだまだ国産タイヤに匹敵する性能ではありませんが、安かろう、良かろうなタイヤです。タイヤに拘りがない人や、車検での交換など、タイヤを消耗品として認識している方にはぜひご覧いただきたい。
目次
TRIANGLE(トライアングル)ってどんなメーカー?
出典:株式会社ジラフインターナショナル
TRIANGLE(トライアングル)は、1976年に創業し40年の歴史をもつ中国のタイヤメーカーです。1993年にISO9001認証取得しDOT、ECE、CCC世界基準規格クリアしており、品質には問題ありません。また、優れたコストパフォーマンスで、世界シェア第14位という実績もあります。
TRIANGLE(トライアングル)のラインナップ
出典:株式会社ジラフインターナショナル
現時点では、10種類のタイヤパターンがラインナップされており、サイズが豊富にあるのは、プレミアムタイヤに位置するSportex TH201とスポーツタイプのTR968。
TRIANGLE(トライアングル)の評判
ツイートを抜粋してみました。
タイヤ交換とトー調整をほぼ毎ヒート疲れたww
分かったのはトーアウトが直線からの振り出しは良くてフルカウンター付近はゼロ〜インが良さげw
悩ましやーwあとトライアングルいいねww
グニャグニャが何よりも嫌いなのでケンダよりいいかもww pic.twitter.com/bspKplkj5t— ダバオ (@illusiondavao2) December 16, 2020
なんでトライアングル話題になってるの?
俺も4年前から使わせてもらってます🙇♂️
一番履き慣れたタイヤ
個人的には一番しっくりくるタイヤです🙇♂️— まきぜろ 12/22 日光 (@makizero_jzx) December 17, 2020
なかなか良いタイヤ付いとる(人゚∀゚*)
お値段が普段使ってるタイヤの約7倍ww#REGNO#トライアングル pic.twitter.com/SSmVdVz48W
— 平川◢⁴⁶わかまる推し (@mitsujzx100) December 12, 2020
ちょっと、トライアングルが話題になってきてて嬉しいw
数年トライアングルしか履いてないww
絶対的グリップはないけどいいタイヤなんですよー。
縦横のバランスやコストとか。食い過ぎないタイヤの方が、
足のセッティングも分かりやすいんだよね。タイヤで早いか足回りで速いのか分かるしw— R34亜種 (@R34driftstyle) December 17, 2020
18の265サイズのタイヤはやっぱ高いねぇ…
トライフォ…トライアングルなら新品で1本3000円で買えるけどあれ逆に安すぎて怖ぇんだ(・ω・`)
誰か使ってる人いる?— 眠れ屋 (@nemuifd3) December 15, 2020
引っ張りに向いてて
タイヤの耐久性と言うか
キャンバーつけて走るならってメーカー何がええんじゃ
ジーテックス試してみるのもありなんやけど
コスパ考えたらダントツトライアングルなんよなー
— ゆう (@yh_Mark2) December 17, 2020
コストパフォーマンスを評価しているユーザーが多く見られます。20インチが5千円台で購入できるのは魅力的ですよね。安いだけだと、リピート購入はありませんが、安いけど結構良い、という評価がリピーターに繋がっているのでしょう。
TRIANGLE(トライアングル)の販売数
出典:コレクションタイヤ
コレクションタイヤさんだけが販売しているわけではないので、国内の流通量ではないのですが、累計販売本数が120万本を超えています。約30万台の車に装着された実績があることから、信頼しても良いのではないでしょうか。さすがに問題があれば、こんなに売れないですよね。
TRIANGLE(トライアングル)の総評
TRIANGLE(トライアング)は中国のタイヤメーカーです。色々心配に思っている人の不安も少しは払拭できたのではないでしょうか。
実際に装着して見て、走らないと本質はわかりません。ただ、ネット上の口コミや評判を見る限り、「安かろう、悪かろう」ではありませんでした。
安すぎて怖い、というコメントも目にしましたが、120万本国内で流通しているタイヤです。一度試してみる価値はあると思います。
