
車買取店に車を売却するときにはいくつかの書類が必要となります。
中古車査定を依頼した際には、買取店が説明や準備をしてくれるものもありますが、事前に準備しておくと手続きがスムーズに進みます。
目次
普通自動車の売却時に必要な書類
普通自動車の売却に必要な書類
- 1.自動車検査証(車検証)
- 2.実印
- 3.印鑑証明書
- 4.自賠責保険証
- 5.自動車納税証明書
- 6.リサイクル券
- 7.住民票(車検証と現住所が異なる場合)
- 8.譲渡証明書(買取店が用意してくれます)
- 9.委任状(買取店が用意してくれます)
車検証(自動車検査証)
車を売却する際は、車の種類に関わらず車検証が必要となります。
いつも車に常備していると思いますので、わざわざ取り寄せる必要はありませんね。
注意点としては、「所有者」があなた名義になっていることを確認してください。
ローン中の車は、車の所有者がローン会社や銀行名になっている場合があります。
その場合は、所有権の解除の手続きを別途行う必要があります。手続きについては、売却先の買取業者が必要書類と流れを説明してくれるので安心して大丈夫です。
実印
普通自動車は売却に伴い移転登録が必要になるため、「印鑑証明書」が必要になります。
印鑑証明書の取得時と車の所有権を移動させる「譲渡証明書」にも実印の押印が必要になります。
移転登録はほとんどの場合、買取店が代行してくれますので、その場合は「譲渡委任状」にも押印します。
ちなみに軽自動車の場合は届け出となるため「認印」でOKです。
印鑑証明書
市町村が証明する実印の登録証明書です。車の購入時にも提出していますね。
委任状や譲渡証明書に実印で押印するため、それが実印だと証明する書類です。
印鑑証明書の有効期限は発行から3か月以内です。
自賠責保険証
車検証と一緒に保管している場合が多い、自動車損害賠償責任保険自賠責保険)です。
大半の方は、車検時に更新しているので心配ないと思いますが、自賠責保険の期限が切れている場合は車を売却できません。
保険証明書の紛失時も同じですので、保険会社に再発行を依頼する必要があります。
自動車納税証明書
自動車納税証明書も合わせて必要になります。
自動車税が納税されていることの証明書で、自賠責保険と同様に車検時に取得していると思います。
未納税や証明書の紛失時は、各都道府県の税事務所で再発行が可能です。
リサイクル券
自動車リサイクル法に基づくリサイクル料金を支払っていることを証明する書類です。
自賠責保険証、納税証明書と同様に、車検時に取得するため、車検証と一緒に保管していることが多いです。
紛失している場合は、自動車リサイクルシステムのホームページから「自動車リサイクル料金の委託状況」を印刷すれば代わりに使用できます。
住民票(車検証と印鑑登録証明書の住所が違う場合に必要)
車検証と印鑑登録証明書の住所が違う場合は別途「住民票」が必要になります。
また、結婚をしていて名字が変わったときにも住民票を添付します。
以上、7点の書類が必要となります。
その他、譲渡証明書と委任状が必要になりますが、買取業者が用意をしてくれるので準備の必要はありません。
事前に準備をしていることで、商談とその後の手続きがスムーズに進みます。
基本的に、中古車の買取相場は日々下がっていくことになりますので、手続きは一日でも早いほうがいいと思います。
売却を決めた時点で買取店に詳細を問い合わせ、事前準備を進めるようにしましょう。
軽自動車の売却に必要な書類
軽自動車の売却には、以下の書類が必要です。
軽自動車の売却に必要な書類
- 1.自動車検査証(車検証)
- 2.軽自動車納税証明書
- 3.印鑑(認印でも可)
- 4.自賠責保険証
- 5.リサイクル券
- 6.住民票(現住所を証明できる書類でOK)
- 7.自動車検査証記入申請書(買取店が用意)
事前に書類を準備しておき、スムーズに進めていきましょう!