
目次
軽自動車人気ランキング
軽自動車は、大きく5つに分類出来ますが、その中でも「スーパーハイトワゴン」タイプに人気が高い傾向にあります。本当に軽自動車なのか、と思ってしまうほどの室内空間が人気を博している理由の一つです。
その分価格も上がりますが、満足度が高い車種と言えるでしょう。
本ページでは、軽自動車のタイプ別人気ランキングをご紹介していきます。



軽自動車とは
軽自動車は、年代、性別問わず人気の高い自動車ジャンルの一つです。維持費が安いことや小回りが利くなど、経済面・利便性における人気が高い傾向にあります。
軽自動車の規定は以下の通りです。
排気量 | 660cc以下 |
全長 | 3.4m以下 |
全幅 | 1.48m以下 |
全高 | 2.0m以下 |
軽自動車の種類について
近年の軽自動車は、昔に比べて室内空間が広いモデルが多く存在しています。自身の使い方や、用途によって選択肢が数多くあります。以下に、タイプ別に説明します。
スーパーハイトタイプ
スーパーハイトタイプの最大の特長は、広い室内空間です。人気軽自動車のほとんどがこのタイプになります。ほとんどのスーパーハイトタイプの車種は室内高が1.3mを超えており、小さな子どもなら立って着替えができるほど、ゆとりのある室内空間となっています。
また、後部ドアがスライドドアとなっているので、車から降りるときに、子どもが隣の車にドアをぶつける心配がない点も人気になっている要因です。
https://a-carlife.net/n-box/
ハイトワゴンタイプ
車高が1.6m~1.7m程度の、軽自動車の代表的なボディタイプになります。走行性能や室内の居住性、荷室の積載性などのバランスの良さが人気のボディタイプとなっています。
https://a-carlife.net/wagon-r/セダンタイプ
高い燃費性能と低価格が特長の軽自動車です。車高は1.5m程度と低めの車種が多く、ひと昔前の主流モデルです。他のボディタイプの軽自動車と比べると室内はやや狭いですが、低価格で充実した装備の軽自動車を手に入れることができます。
https://a-carlife.net/alto-lapin/トラック・バンタイプ
荷物をたくさん運ぶことが出来るタイプです。荷室が広く、荷物を積みやすいように設計されているので、荷物を運ぶ機会が多い人、ビジネスシーンにオススメです。
軽SUV・軽オープンタイプ
個性的な軽自動車を探している人におすすめのボディタイプです。
室内空間が充実したモデルが人気
ランキングでも記載しましたが、室内空間が広い「スーパーハイトワゴン」モデルの人気が高い傾向にあります。コンパクトカーとさほど変わらない室内空間があり、維持費も安く抑えることが出来ることから人気を博しています。
従来、軽自動車はセカンドカーという概念が強い傾向にありましたが、近年ではファーストカーとして所持しているユーザーが圧倒的に多い状況です。スーパーワイトワゴンモデルに代わる人気車種がいつ出てくるのか、注目されます。